録画配信
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和4年2月定例会 2月9日(水) ◇代表質問(3日目) 他
公明党さいたま市議会議員団 小森谷 優 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhaXRhbWEtY2l0eV8yMDIyMDIwOV8wMDEwX2tvbW9yaXlhLW1hc2FydSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYWl0YW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NhaXRhbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FpdGFtYS1jaXR5XzIwMjIwMjA5XzAwMTBfa29tb3JpeWEtbWFzYXJ1JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNhaXRhbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYWl0YW1hLWNpdHlfdm9kXzIxNDMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1.都市基盤の整備について
(1)東日本の中枢都市を目指した交通網の整備について
①バスタ大宮と首都高速新都心線の延伸
②東西交通大宮ルートの整備
③地下鉄7号線の延伸
(2)組合施行区画整理事業への支援拡充について
2.教育先進都市実現について
(1)オンライン教室の展開について
(2)教員の働き方改革と人材確保について
(3)インクルーシブ教育の推進について
3.生き生き長寿社会について
(1)介護人材の確保について
(2)高齢者の孤立化防止対策について
(3)死後事務代行と遺留金の活用について
(4)高齢者の移動支援について
4.DXの推進について
(1)スマート窓口の開設とオンライン決済について
(2)障害者手帳のアプリ化について
5.SDGsの推進について
(1)プラスチック資源の循環について
(2)公共施設での再生可能エネルギー導入と省エネの推進について
6.安心して暮らせる社会の実現について
(1)スクラップヤードの規制について
(1)東日本の中枢都市を目指した交通網の整備について
①バスタ大宮と首都高速新都心線の延伸
②東西交通大宮ルートの整備
③地下鉄7号線の延伸
(2)組合施行区画整理事業への支援拡充について
2.教育先進都市実現について
(1)オンライン教室の展開について
(2)教員の働き方改革と人材確保について
(3)インクルーシブ教育の推進について
3.生き生き長寿社会について
(1)介護人材の確保について
(2)高齢者の孤立化防止対策について
(3)死後事務代行と遺留金の活用について
(4)高齢者の移動支援について
4.DXの推進について
(1)スマート窓口の開設とオンライン決済について
(2)障害者手帳のアプリ化について
5.SDGsの推進について
(1)プラスチック資源の循環について
(2)公共施設での再生可能エネルギー導入と省エネの推進について
6.安心して暮らせる社会の実現について
(1)スクラップヤードの規制について