録画配信
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和4年9月定例会 9月13日(火) ◇一般質問(1日目)
無所属 吉田 一郎 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhaXRhbWEtY2l0eV8yMDIyMDkxM18wMDMwX3lvc2hpZGEtaWNoaXJvdSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYWl0YW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NhaXRhbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FpdGFtYS1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwMzBfeW9zaGlkYS1pY2hpcm91JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNhaXRhbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYWl0YW1hLWNpdHlfdm9kXzIyMDQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1.東武野田線の乗客減少と地下鉄7号線延伸について
(1)東武野田線の市内各駅の乗降客数の比較(2年前と直近、20年前と直近)
(2)東武野田線が24年度から6両から5両に減車し、朝ラッシュ時には男性が乗れる車両は4両になる予定だが、東武鉄道との交渉について
(3)東武野田線の直近の乗降客数の推移を踏まえた地下鉄7号線の需要予測や採算性に関する調査について
(4)鉄道事業者への事業要請にあたって市の負担及び中間駅周辺の開発に関する財政支出について
(5)採算性や負担額によっては延伸を断念するのか
(6)住民投票の実施について
2.教育委員が特定企業の広告塔になることについて
(1)タケカワユキヒデ氏が広告契約を結んでいる企業と契約期間
(2)市長はタケカワユキヒデ氏を教育委員に任命するにあたり、タケカワ氏が市内の企業の広告塔になっていることを知っていたのか
(3)教育委員が特定企業の広告塔に就いていることに関する文科省の見解
(4)教育委員が葬儀屋、パチンコ店、酒、文房具、学習塾の広告塔になることについて、それぞれの見解
(1)東武野田線の市内各駅の乗降客数の比較(2年前と直近、20年前と直近)
(2)東武野田線が24年度から6両から5両に減車し、朝ラッシュ時には男性が乗れる車両は4両になる予定だが、東武鉄道との交渉について
(3)東武野田線の直近の乗降客数の推移を踏まえた地下鉄7号線の需要予測や採算性に関する調査について
(4)鉄道事業者への事業要請にあたって市の負担及び中間駅周辺の開発に関する財政支出について
(5)採算性や負担額によっては延伸を断念するのか
(6)住民投票の実施について
2.教育委員が特定企業の広告塔になることについて
(1)タケカワユキヒデ氏が広告契約を結んでいる企業と契約期間
(2)市長はタケカワユキヒデ氏を教育委員に任命するにあたり、タケカワ氏が市内の企業の広告塔になっていることを知っていたのか
(3)教育委員が特定企業の広告塔に就いていることに関する文科省の見解
(4)教育委員が葬儀屋、パチンコ店、酒、文房具、学習塾の広告塔になることについて、それぞれの見解