録画配信
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和7年2月定例会 2月10日(月) ◇代表質問(1日目)
立憲民主・無所属の会さいたま市議団 三神 尊志 議員
1.市長の政治姿勢について
(1)4期目の総括とこれからのさいたま市
(2)順天堂大学病院誘致予定地の今後
2.経済情勢に即した行財政改革について
(1)予算編成の在り方
(2)実効性ある公契約条例の実現
(3)労務費等の価格転嫁
(4)より良い市民サービスに向けたスクラップアンドビルド
3.すべての子どもの学びと成長の機会を充実することについて
(1)市長部局への学校関係の相談窓口の設置
(2)子どもの人権保障
4.社会全体で子どもと若者を支えるまちの実現について
(1)障害者が直面する課題解決につながる知的特別支援学校の新設
(2)学校における一人一台端末の真の実現
5.持続可能な働き方と経済成長の実現について
(1)教育現場でのパワハラ防止
(2)教育委員会の人事制度
(3)職場のカスタマーハラスメント防止について
6.誰もが心豊かに文化にふれあえるまちの実現について
(1)姉妹都市交流の充実について
7.市民参画・協働による市政運営と地域課題解決について
(1)市民の声を聴く、反映するプロセスの再構築
(2)孤立した子ども・若者を市民が協働で支える地域拠点の構築
(1)4期目の総括とこれからのさいたま市
(2)順天堂大学病院誘致予定地の今後
2.経済情勢に即した行財政改革について
(1)予算編成の在り方
(2)実効性ある公契約条例の実現
(3)労務費等の価格転嫁
(4)より良い市民サービスに向けたスクラップアンドビルド
3.すべての子どもの学びと成長の機会を充実することについて
(1)市長部局への学校関係の相談窓口の設置
(2)子どもの人権保障
4.社会全体で子どもと若者を支えるまちの実現について
(1)障害者が直面する課題解決につながる知的特別支援学校の新設
(2)学校における一人一台端末の真の実現
5.持続可能な働き方と経済成長の実現について
(1)教育現場でのパワハラ防止
(2)教育委員会の人事制度
(3)職場のカスタマーハラスメント防止について
6.誰もが心豊かに文化にふれあえるまちの実現について
(1)姉妹都市交流の充実について
7.市民参画・協働による市政運営と地域課題解決について
(1)市民の声を聴く、反映するプロセスの再構築
(2)孤立した子ども・若者を市民が協働で支える地域拠点の構築
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InNhaXRhbWEtY2l0eV8yMDI1MDIxMF8wMDEwX21pa2FtaS10YWthc2hpIiwiaXNMaXZlIjpmYWxzZSwicmVzb3VyY2UiOiIiLCJwYWNrYWdlIjoic2FpdGFtYS1jaXR5Iiwic2FnYSI6Ilx1NGYxYVx1OGI3MCIsInNlYXNvbiI6Ilx1NGVlNFx1NTQ4Y1x1ZmYxN1x1NWU3NFx1ZmYxMlx1NjcwOFx1NWI5YVx1NGY4Ylx1NGYxYSIsImVwaXNvZGVUaXRsZSI6IjIwMjUtMDItMTBfXHUyNWM3XHU0ZWUzXHU4ODY4XHU4Y2VhXHU1NTRmXHVmZjA4XHVmZjExXHU2NWU1XHU3NmVlXHVmZjA5IiwiY2hhbm5lbCI6InNhaXRhbWEtY2l0eV92b2QiLCJyZW5kaXRpb24iOiI2NDB4MzYwQDM4NEticHMiLCJ1c2VyVHlwZSI6InB1YmxpYyIsImFwcE5hbWUiOiJHUyIsImFwcFZlcnNpb24iOiIyLjAifSwiY29udGVudEluZm8iOnsiY29udGVudFR5cGUiOiJSYWluIn19