ナビゲーションを読み飛ばす

さいたま市議会インターネット議会中継

会派名から選ぶ

立憲民主・無所属の会さいたま市議団

  • 令和6年9月定例会 決算特別委員会
    10月11日
    ◇総括質疑・討論・採決
  • 添野 ふみ子 議員
    1.財政運営の評価と今後について
    (1)インフレスライドの影響について
    (2)財政収支に関する中期試算のあり方について
    (3)予算編成時における収支不足への対応について
    (4)バランスのとれた財政運営について
    2.庁内ガバナンスの機能強化について
    (1)与野まちづくり事務所の不適正な事案はなぜ起きたのか
    (2)コンプライアンス徹底の取組み
    3.市の基本政策の確実な実施
    (1)重要政策における企画立案と総合調整の機能強化について
    (2)人材育成と確保・育成について
    4.庁内連携・横ぐしの取組み強化について
    (1)男女共同参画推進
    (2)ゼロカーボンシティの実現
    (3)子どもの視点を生かす
    (4)市民協働のあり方
  • 再生
  • 令和6年9月定例会
    9月11日
    ◇一般質問(2日目) 他
  • 出雲 圭子 議員
    1.子ども・子育てにやさしいさいたま市へ
    (1)子育ても仕事もを実現するために
    (2)多胎児支援の充実
    (3)放課後児童クラブの待機児童対策と支援員をはじめとする福祉職、医療職従事者等の入室加点について
    (4)子育て関連事業の充実した制度や予算について
    2.子どもたちの満足な遊びのために
    (1)プレイパーク・ボール遊びができる環境の確保に向けて
    (2)ハード対策の充実
    (3)(仮称)身近な公園のルールガイドラインの作成について
    3.ゼロカーボンシティの実現に向けて
    (1)市民へ求める環境に優しい行動とは
    (2)0円ソーラーで太陽光発電を
    (3)市民・事業者と協働する緑のまちづくり
    (4)市民・事業者と協働する水害に強いまちづくり
    4.重度障害者の地域生活を支えるために
    (1)グループホーム入居者が自立して生活するために
  • 再生
  • 令和6年9月定例会
    9月10日
    ◇一般質問(1日目)
  • 佐々木 郷美 議員
    1.子どもの育ちを見守るまちづくり~子どもの学びの保障と選択権の尊重について~
    (1)多様な居場所と学びの選択肢を
    (2)教育委員会と市長部局との連携について
    2.市民参画でつくるまち~みんなの声でつくる公園について~
    (1)住民参画で作る身近な公園について
    (2)公園の機能、価値を高める活用について
    3.緑豊かな自然環境を保全するまちづくり~グリーンインフラ活用の一環として~
    (1)グリーンインフラとしての見沼田圃の保全・活用について
    (2)さいたま市内の新規就農者の支援について
    ①農地等を求める人とのマッチング
    ②新規就農者への経営支援 農機具費用の補助等
    4.困った時にケアされる安心・安全なまちづくり~災害への備えについて~
    (1)避難所におけるプライバシー確保について
    (2)避難所運営訓練への中学生の参加について
  • 再生
  • 令和6年9月定例会
    9月9日
    ◇代表質問(1日目)
  • 高柳 俊哉 議員
    1.分権と自治を重視する市政について
    (1)2024年地方自治法改正について
    (2)自治基本条例論議の再開に向けて
    2.行革推進と透明性向上の市政について
    (1)行政改革の推進について
    (2)「公文書」の拡大に向けて
    3.ジェンダー平等と人権擁護の取り組みについて
    (1)男女共同参画の推進に向けて
    (2)不当な差別表現への厳しい対処を
    4.福祉施策と自立に向けた取り組みについて
    (1)介護保険と障害者福祉について
    (2)生活困窮者自立支援と年金について
    5.多様性と社会的包摂に向けた取り組みについて
    (1)外国ルーツの子どもの進路について
  • 再生
  • 令和6年6月定例会
    6月12日
    ◇一般質問(3日目) 他
  • 佐伯 加寿美 議員
    1.社会教育が街を変える
    (1)公民館の意義と役割
    (2)人材確保、資源の活用、事業資金確保
    (3)運営モデル館導入について
    (4)オープン委員会での事例から~若者の声をカタチに~
    (5)社会教育士資格の取得と活用の拡大
    2.女性が働きやすい街に
    (1)非正規公務員から正規公務員へ~社会人経験者枠の拡大~
    3.高齢者移動支援事業拡大のために
    (1)地域資源を活用した仕組みづくり
    (2)カーシェアリングを活用した仕組みづくり
    4.誰一人取り残さないさいたま市に
    (1)「さいたま市障害者の利用に係る公の施設使用料等減免条例」の改正について
    5.障害者の交通権の保障にむけて
    (1)JR障害者Suicaの周知と拡大について
  • 再生
  • 令和6年6月定例会
    6月10日
    ◇一般質問(1日目)
  • 相川 綾香 議員
    1.相談者の声から市政提言していくことについて
    (1)本市の相談支援体制について
    (2)相談員の処遇について
    (3)アウトリーチ支援について
    2.中高生、若者の居場所づくりについて
    (1)校内居場所事業「校内カフェ」設置について
    (2)第3の大人をつくることについて
    3.本市職員の働き方改革が市民の福祉向上につながることについて
    (1)区役所、市役所のフリーアドレスの導入について
    (2)局横断交流について
    (3)異動内示時期の配慮について
    4.インターネット誹謗中傷等被害者支援条例制定後の取り組みについて
    (1)地域ICTリーダーの活用とリテラシー教育について
    5.福祉避難所の避難訓練について
    (1)要配慮者が多く参加しやすい避難所訓練を行うことについて
    6.文化芸術都市創造計画について
    (1)文化芸術基本法にある多様な分野との文化芸術との連携について
    (2)公共空間、まちづくりのアートスタイルについて
  • 再生
  • 令和6年6月定例会
    6月10日
    ◇一般質問(1日目)
  • 堤 日出喜 議員
    1.住民の合意形成プロセス
    (1)政策実施の合意形成プロセスについて
    (2)住民参画の土壌をつくる、地域の担い手育成のために
    (3)住民意見を取り入れた内容の伝え方について
    2.さいたま市の人事について
    (1)さいたま市の就職氷河期採用について
    (2)社会人経験者採用の受け入れ及び定着支援について
    (3)女性の管理職を増やす取り組みについて
    3.道路行政について
    (1)高齢者・障害者にやさしい道づくりについて
    (2)田島・大牧線(太田窪工区)の進捗について
    (3)念仏橋の進捗について
    (4)越境枝切除権について
    4.障害福祉サービスについて
    (1)障害福祉サービスにおける家事援助、身体介護について
    5.脱炭素社会へ向けた取組について
    (1)省エネ家電買い替えキャンペーンについて
  • 再生
  • 令和6年2月定例会 予算委員会
    3月11日
    ◇総括質疑、討論、採決
  • 出雲 圭子 議員
    1.声を聞き、形にする
    (1)子どもの権利擁護と子どもの意見の施策反映に向けた全庁的な取組
    (2)市民が提案する課題解決に向けて
    2.子どもの医療費助成が18歳まで拡大することにともなう今後の財政負担と埼玉県との関係について
    (1)子育て支援医療費の今後の見込み額とその対応について
    (2)県の補助対象外となった経緯と今後の対応について
    3.外郭団体の健全な運営について
    (1)赤字の解消と自主財源確保
    (2)指針に子どもたちの意見を反映する仕組みを設けることについて
    4.公文書管理の在り方について
    (1)学校における適正な公文書管理に向けて
    5.会計年度任用職員の任用について
    (1)契約更新時における対応について
    (2)処遇の改善について
    6.ゼロカーボンシティの実現に向けた取組
    (1)市民の行動変容における脱炭素化の取組について
  • 再生
  • 令和6年2月定例会
    2月13日
    ◇代表質問(1日目)
  • 阪本 克己 議員
    1.市長の政治姿勢について
    (1)4期目最終年度を迎えての市長の想いは
    (2)人口減少・少子高齢化をどう乗り越えていくのか
    (3)将来の財政状況について市長の認識は
    2.地域を支える交通体系の構築と都市基盤整備
    (1)これからの都心地区のまちづくりについて
    (2)地下鉄7号線延伸に向けた新たな展開について
    3.誰もが健康で心豊かにスポーツ・文化にふれあえるまち
    (1)国際芸術祭2023の総括と今後の課題、レガシーについて
    4.すべての市民の健康増進と福祉向上
    (1)受動喫煙防止を進めるための公共空間分煙化の充実について
    5.持続可能な働き方と経済成長の実現
    (1)若者の創業支援について
    (2)デジタル地域通貨について
    (3)オーガニックビレッジ宣言について
    6.脱炭素・循環型社会とみどり豊かな都市の創造
    (1)グリーンインフラとしての機能向上と活用促進について
    (2)循環型社会の実現に向けて
  • 再生
  • 令和6年2月定例会
    2月13日
    ◇代表質問(1日目)
  • 西山 幸代 議員
    1.すべての子どもに学びと成長の機会充実
    (1)竹居教育長が描く公教育とは
    (2)さいたま市の教育について
    2.命と暮らしを守る防災力と地域安全の向上
    (1)能登半島地震における被災地支援について
    (2)災害時の共助・公助について
    (3)リアルタイム水害予測システムの導入について
    (4)女性と防災について
    3.持続可能な働き方と経済成長の実現について
    (1)人事制度について
    4.だれ一人取り残さない視点での施策展開
    (1)さいたま市の難民支援について
    (2)社会全体で子ども・若者を支えるまちづくりについて
    5.地域を支える交通体系の構築と都市基盤整備
    (1)大宮駅GCS化構想のこれからについて
  • 再生
  • 令和5年12月定例会
    12月5日
    ◇一般質問(2日目)
  • 松本 翔 議員
    1.財政改革について
    (1)市有地の積極的な活用による財源の確保
    (2)事業の出口戦略について
    2.まちづくりについて
    (1)地下鉄7号線の延伸について
    (2)まちづくりの加速化について
    (3)インフラに関するマネジメントについて
    (4)普通河川条例の制定について
    (5)宅地造成等規制法改正に対する対応について
    3.経済政策について
    (1)歴史資源の積極的な活用について
    (2)観光地化に向けたきめ細かい配慮について
    (3)静脈産業の集積拠点の整備について
    (4)熱源としてのデータセンター誘致について
    4.文化財保護について
    (1)文化財の保護と土器の館について
  • 再生
  • 令和5年12月定例会
    12月4日
    ◇一般質問(1日目)
  • 相川 綾香 議員
    1.「生きる」ことを諦めようとしている人をつなぐために
    (1)自損行為に対応した消防職員へのケア等について
    (2)つなぐ支援について
    2.企業会計における医療費の未収金を発生させないために
    (1)さいたま市立病院における入院の手続きに関して
    (2)入院医療費保証サービスについて
    3.一条校へ登校しないという選択を子供たちができることについて
    (1)不登校児家庭への初期対応について
    (2)フリースクールマップや民間団体との連携について
    (3)訪問看護による不登校支援について
    4.すべての子どもたちに安心した家庭を
    (1)養育里親を増やすことについて
    (2)週末里親制度や季節里親制度の導入について
  • 再生
  • 令和5年12月定例会
    12月4日
    ◇一般質問(1日目)
  • 永井 里菜 議員
    1.ひとり親家庭の充実した支援を先駆けるために
    (1)政令市ならではの経済的支援策
    (2)就業的支援策の今後の展開について
    2.すべての市民が安心で安定した生活を送るために
    (1)障がい者に対する生活支援の課題について
    (2)障がい者に対する郵送物等の配慮について
    (3)障がい者と家族の方の相談支援について
    3.高齢者のニーズに合わせたヘルメット補助制度導入へ
    (1)高齢者向け自転車教室の今後の展開について
    (2)ヘルメット補助制度は高齢福祉分野と連携して取り組むべき
    4.市民ニーズに合わせたキャッシュレス決済(スマホ決済)へ
    (1)スマホ決済のさいたま市のこれまでの取り組みについて
    (2)市立小中学校の給食費のスマホ決済導入と今後の教育委員会の対応について
    5.脱炭素社会政策、市民サービスの充実を目指して
    (1)一般家庭のニーズに合わせた補助金制度について
    (2)政令市として新たな取り組みについて
    (3)ペロブスカイト太陽光導入をさいたま市が先駆けるべき
    6.さいたま市の魅力を若い世代に継ぐために
    (1)SNSを活用して、若者が広げるさいたま市の魅力
    (2)大宮盆栽美術館姉妹館締結をキッカケにオーストラリア・キャンベラとパートナーシップ都市へ
  • 再生
  • 令和5年9月定例会
    9月13日
    ◇一般質問(2日目) 他
  • 佐々木 郷美 議員
    1.子どもの権利を守り、育ちを見守るまちづくり~子どもの人権擁護委員会の設置について~
    (1)いじめや不登校等で悩む家庭の相談窓口としての第3者機関
     ①相談窓口を子どもが利用しやすい工夫について
     ②第3者機関を設置する意義
    2.大人が自分の強みや専門性を発揮し、活躍するまちづくり~学校図書館司書の役割について~
    (1)研修や職員会議への参加について
    (2)働く意欲につながる勤務のあり方
    3.困った時にケアされる安心・安全なまちづくり~災害への備えについて~
    (1)水害時(洪水時)の避難場所について
    (2)避難所での性的少数者等への配慮と協力体制について
    4.上質な生活都市を維持するまちづくり~再生資源物の屋外保管(スクラップヤード)に関する条例について~
    (1)さいたまの現状と市民からの声
    (2)既存の事業者に対して、市が考えている対策は
    (3)国への働きかけについて
  • 再生
  • 令和5年9月定例会
    9月12日
    ◇一般質問(1日目)
  • 堤 日出喜 議員
    1.学習に遅れのある生徒に対する施策推進を
    (1)生活困窮世帯の子供に対する学習支援事業について
     ①現状と課題について
     ②学校との連携について
    (2)チャレンジスクールについて
    2.コミュニティバス導入について
    (1)コミュニティバス導入ガイドラインに基づく導入実績は
    (2)コミュニティバス導入ガイドラインはハードルが高すぎるのではないか
    (3)導入成功地域組織の方を講師に講習会開催を
    3.高齢者等の移動支援事業について
    (1)実績とどのような事業者に協力いただいたか
    (2)青パトに協力依頼を
    (3)地域包括支援センターの地域支えあい推進員の協力のもと、事業の認知度アップと、協力事業者の拡大を、その際に協力事業者にとってのメリットをしっかりと説明をして協力事業者候補に強力な働きかけを
    4.介護予防事業の拡充について
    (1)いきいき百歳体操の成果について
    (2)自主グループに対する支援や民生委員による勧誘の強化について
    5.道路の安全について
    (1)暮らしの道路整備事業の促進について
    (2)道路上に越境した樹木等について
  • 再生
  • 令和5年9月定例会
    9月11日
    ◇代表質問(1日目) 他
  • 添野 ふみ子 議員
    1.安心して子どもを産み育てられるさいたま市に
    (1)産後ケアの充実について
    (2)包括的性教育と思春期保健事業の連携強化について
    2.子どもが施策のまん中に
    (1)子どもの権利条例の制定について
    (2)子どもの権利を守る行動計画の策定について
    3.人権にもとづく男女共同参画の推進
    (1)ジェンダー平等推進施策について
    (2)困難な問題を抱える女性への支援について
    4.学びを大事にするさいたま市へ
    (1)デュケイン大学との連携の推進について
    5.水道事業の充実について
    (1)少子・超高齢社会の影響について
    (2)水道庁舎・施設の配置について
    (3)職員の配置について
    6.ゼロカーボンシティに向けて
    (1)温室効果ガスの削減状況
    (2)脱炭素先行地域、重点対策加速化交付金を活用した事業の取り組みについて
    (3)今後の施策について
    7.市街化調整区域の土地利用のあり方について
    (1)市街化調整区域の定義と課題について
    (2)開発行為の規制について
    (3)関係機関との連携、注意喚起について
  • 再生
  • 令和5年6月定例会
    6月14日
    ◇一般質問(2日目) 他
  • 佐伯 加寿美 議員
    1.視点を変える
    (1)ジェンダーレンズを変えてみる
     ①女性管理職比率の引き上げ
     ②管理職評価シート項目の見直し
     ③“任期付”公務員から正規雇用への道
    (2)自治会運営について
     ①業務量の見直し
     ②組織・運営の見直し
    (3)若者の投票率アップについて
     ①取り組みの現状
     ②声をカタチに
    2.誰も取り残さない
    (1)HPVセルフチェック検査と男性HPVワクチン接種
    (2)JR無人駅のバリアフリー化
  • 再生
  • 令和5年6月定例会
    6月14日
    ◇一般質問(2日目) 他
  • 出雲 圭子 議員
    1.その子らしく育つための環境の充実へ
    (1)こどもたちの政策、立案に当事者がかかわるために
    (2)保育運営のあり方について
    (3)単独型子育て支援センターの委託の考え方について
    2.学びの保障について
    (1)タブレットの活用について
    (2)化学物質過敏症児童、生徒への合理的配慮について
    3.ママ、パパに寄り添った放課後児童クラブの体制や運営支援の充実
    (1)事故が発生した場合の責任の所在について
    (2)発達障害や医ケア児等の支援や対応について
    (3)外国ルーツの子どもたちや保護者への支援について
    (4)委託基準見直し変更に伴った情報共有について
    (5)新たな法人等への運営委託について
    4.命と暮らしを守るさいたま
    (1)託児付きの手話講習会・要約筆記者講習会の導入について
    (2)化学物質過敏症への理解と対応について
  • 再生
  • 令和5年6月定例会
    6月12日
    ◇代表質問
  • 高柳 俊哉 議員
    1.市政運営の透明化と市民参画の推進に向けて
    (1)公文書は誰のものか
    (2)市民意見の反映について
    (3)投票困難者への合理的配慮について
    2.「誰一人取り残さない」施策の推進に向けて
    (1)差別禁止の規範と制度化について
    (2)障害者福祉と介護保険のはざまにあって
    3.すべての子どもたちの学びと成長の保障に向けて
    (1)外国ルーツの子どもへの「初期対応」について
    (2)混合名簿・制服選択制の導入等について
    4.持続可能な環境共生都市づくりに向けて
    (1)脱炭素先行地域の取組について
    (2)都市緑地の創造と活用について
    (3)スクラップヤードの規制について
  • 再生

前の画面に戻る