議員名から選ぶ
検索結果一覧

- 自由民主党さいたま市議会議員団
津和野 眞佐子 議員

津和野 眞佐子 議員
-
令和7年2月定例会 予算委員会
3月10日
◇総括質疑、討論、採決 - 1.令和7年度の予算編成について
(1)歳入の動向と安定性
(2)歳出の方向性
(3)収支不足への対応と財産運営
2.いじめ対策の強化に向けて
(1)いじめの深刻化と現状の認識
(2)他自治体の先進事例と国の動き
(3)さらなる体制強化の可能性
3.多額の費用をかけて実施する事業(イベント)について
(1)マラソン・クリテリウム・総合防災訓練の意義と効果について
(2)「イベント」という言葉の意味
(3)今後の総合防災訓練等の在り方
4.まちを照らす様々な「灯り」について
(1)本市の「灯り」の現状と管理について
(2)課題および解決のための取り組み
(3)所有者不明の商店会街路灯について - 再生
-
令和6年6月定例会
6月11日
◇一般質問(2日目) - 1.本市における広報広聴の重要性について
(1)市民意識調査等が与える効果について
(2)LINEを活用した情報発信について
2.地域や市民の「声」を反映させた事業展開について
(1)東浦和長期未着手地区及びその周辺について
①これまでの取り組み及び現状における見解について
②今後の具体的な取り組みについて
(2)産業道路の南区エリアの整備状況について
3.外国人と共に歩む地域の形成
(1)小中学校における外国にルーツを持つ子どもたちの日本語初期指導について
(2)本市における多文化共生の啓発
(3)地域と外国人市民を包括した社会参画について
4.暮らしの安全安心について
(1)犯罪等を未然に防ぐ積極的な取り組みについて
(2)もし事件事故が起こってしまった時のスピーディな対応について
5.さいたま市の文化財について
(1)文化財の意義と活用
(2)重要な文化財を未来に残すために - 再生
-
令和5年9月定例会
9月13日
◇一般質問(2日目) 他 - 1.利便性向上のための公共交通の更なる充実について
(1)交通空白地域における積極的なシェア型モビリティ設置について
(2)(仮称)明花駅実現に向けた現状の課題把握及び検討について
2.市民も参加する循環型社会の形成について
(1)民間との連携状況について
(2)これまでの主な取り組みと実証事業の結果を元にした今後の展望について
3.共生しやすい「まち」について
(1)障がいがある方への窓口対応について
(2)外国人の流入状況について
(3)市ホームページの「やさしい日本語」ページについて
(4)ITを活用した先進的な取り組みについて
4.実情を踏まえた避難所の在り方について
(1)社会的弱者の方への配慮について
(2)母子に特化した施策について
(3)助産師等の新たな人材の避難訓練の参加について - 再生