議員名から選ぶ
検索結果一覧

- 自由民主党さいたま市議会議員団
土橋 勇司 議員

土橋 勇司 議員
-
令和6年9月定例会
9月9日
◇代表質問(1日目) - 1.地域経済の持続的な発展とまちづくりについて
(1)地域経済を牽引する企業・団体等の現状について
(2)調査等を踏まえた適切かつ効果的な施策とは
(3)まちづくりにおける産業集積拠点の効果について
(4)地下鉄7号線について
2.入札不調への対策について
3.すべての市民がスポーツに親しむことができる環境について
(1)「スポーツ文化」を構築する「スポーツシューレ」にするために
(2)市内スポーツ関連施設の充実について
(3)インクルーシブスポーツについて
4.教育環境を形成する多様な価値観
(1)学校運営協議会の具体的な成果と課題
(2)「学校・家庭・地域の連携」の形とは
(3)県立学校の統廃合に関する本市の考え方
5.地域の安全安心について
(1)地域防犯活動に関係する助成について
(2)灯りのつかない商店会街路灯について
6.文化財の保護について
(1)文化財に対する考え方と今後の取組み
7.「水道」を意識する時代へ
(1)市民に対する「水道事業」の周知
(2)人口減少に対応した水道事業運営について - 再生
-
令和5年6月定例会
6月12日
◇代表質問 - 1.健全な財政運営について
(1)中長期の財政見通し
2.市民に期待をされる経済対策について
(1)地域経済の発展的戦略について
3.子どもや家庭や地域に理解をされる教育環境について
(1)教育環境の「差」が及ぼす影響について
(2)「差」を解消するための施策について
(3)学校運営協議会の成果と課題
4.日常の「足」となる交通インフラの整備
(1)「使える」コミュニティバスや乗合タクシーについて
(2)世代や地域によって改善点は違う
5.スポーツを取り巻く環境について
(1)さいたま市スポーツシューレについて
①4者協定について
②構想及びスケジュールについて
③暫定利用も含めた県との調整
(2)e‐スポーツの可能性
6.河川の防災対策を含んだ新たな地域観光資源の創出
(1)荒川第2調節池周辺の河川空間についての本市の考え方
7.歩行と自転車の安全空間の確保及び街路樹管理について
(1)道路併設水路の歩道化について
(2)自転車利用の安全対策について
①自転車通行帯における都市局と建設局の役割
②ヘルメット購入補助について
(3)さいたま市街路樹維持管理基本方針について
8.水道事業について
(1)水道行政移管への期待と本市の対応について - 再生
さいたま市議会自由民主党議員団
-
令和4年6月定例会
6月8日
◇一般質問(3日目) 他 - 1.まちづくりを進めるために
(1)市民の「意識」を把握することの意義
(2)「住みやすさ」について
(3)将来のまちづくりの方向性について
(4)地域の「声」
2.埼玉県衛生研究所跡地の利活用について
(1)県との連携及び本市の現況について
(2)公民連携も含めた積極的な関わり
(3)地域からの要望について
3.義務教育の在り方について
(1)学校規模についての教育委員会の認識
(2)学校規模の「差」が児童生徒にあたえる影響
(3)義務教育学校における将来の考え方
4.防災対策(水害)について
(1)河川氾濫時における避難所の運営について
(2)広域避難の在り方について
5.街路樹管理と道路環境の整備について
(1)街路樹管理について提案してきた結果について
(2)埼大通りの車道・歩道の再整備(無電柱化含む)について - 再生
-
令和3年2月定例会
2月9日
◇代表質問(2日目) - 1新型コロナウイルス感染症によって生じた様々な事案について
(1)自治体の首長としての発信力とリーダーシップについて
(2)コロナ禍後の社会像について
(3)成人式への対応過程とその結果についての認識
(4)コロナ禍がもたらした「働き方」の変化について
2本市の財政状況の現状と将来に渡る負担について
(1)財政マネジメントの「強化」と「見える化」について
(2)将来(総振を兼ねて10年後)を見据えた財政運営について
3さいたま市の目指す公民連携事業について
(1)公民連携を活用することのメリットについて
(2)いつから検討が始まって、どの程度の予算をかけたのか
(3)現在の成果に対する認識
(4)今後の明確なゴールについて
4市民満足度と市民生活の向上のための行政機能について
(1)10区における「住みやすさ」の差について
(2)課題解決の為の施策と整合性について
(3)区役所の独自性と区政推進部の在り方について
(4)ICT等を活用した各種行政手続きについて
5市民にとって安心安全で安定した水道事業について
(1)本市全体を見据えた水道施設の整備方針について
(2)西部配水場の今後の見通し
6幹線道路等の街路樹及び歩道の管理について
(1)本市における現状と課題について
(2)今後の維持管理について - 再生