平成29年9月定例会 決算特別委員会 平成29年10月16日(月曜日) ◇締め括り質疑・討論・採決

- 民進改革さいたま市議団
- 浜口 健司 議員
|
1ワークライフバランスと職員の働き方改革について
(1)職員の働き方に対する市長の現状認識について
(2)さいたま市のワークライフバランス維持の取組みについて
(3)メンタルヘルスの取組みと休職中の職員へのアウトリーチについて
2シティセールスについて
(1)コンベンション誘致の現状と課題について
(2)「さいたMICE戦略」の進捗について
(3)さいたま市の都市イメージ戦略と、シティセールス部のあり方について
3市民の安心・安全について
(1)さいたま市の犯罪被害者対策の現状と課題について
(2)犯罪を未然に抑止する仕組みづくりについて
4精神障害者政策について
(1)精神障害者の地域移行へ向けた現状と取組みについて
(2)精神医療審査会におけるコンプライアンスについて |
|

- 自由民主党さいたま市議会議員団
- 伊藤 仕 議員
|
1さいたま市について
(1)大宮区役所について、今後のあり方について
(2)職員の出退について
(3)シティセールスについて
(4)トリエンナーレについて
(5)指定管理のあり方について
(6)高速道路と財政規律について
2教育行政について
(1)法令について |
|

- 公明党さいたま市議会議員団
- 上三信 彰 議員
|
1市内企業の育成と入札制度について
2公有財産の適正利活用について
3スポーツ施設の管理について
4空き家の適正管理について |
|

- 日本共産党さいたま市議会議員団
- 神田 義行 議員
|
1職員の長時間労働の改善について
(1)職員の長時間労働の実態について、残業の多い職員と職場について
(2)さいたま市で長時間労働がなぜ多いのか
(3)長時間労働をなくすための対策をどう考えるのか
2債権回収の問題について
(1)法を逸脱した債権回収の在り方についての見解と改善をどう図るかについて
(2)債権回収をすすめる体制を変えることについて
3再開発への市の支援のあり方について
(1)この間、民間への再開発に対して公共施設を活用した支援が行われてきたが、今後もこのような支援をすすめるのか |
|

- 自由民主党真政さいたま市議団
- 井原 隆 議員
|
1市長のトップセールスについて
2自転車のまちづくりについて
3ホテルとコンベンションについて
4公共施設マネジメントの整合性について |
|

- 無所属
- 吉田 一郎 議員
|
1地下鉄7号線延伸について
(1)市として「吉田プラン」の推進に取り組むべきではないか
(2)地下7延伸協議会の調査で採算基準クリアが困難という結果が出たら、延伸を断念すべき
2補助金等について
(1)昨年度市が交付した各種補助金・助成金・交付金の総件数と総額
(2)いったんゼロベースで見直すべきではないか
3生活保護の不正受給について
(1)コンプライアンスの遵守と警察への告発について
(2)不正受給の情報開示について |
|
|
(討論・採決)
・散 会 |
|