ナビゲーションを読み飛ばす

さいたま市議会インターネット議会中継

議員名から選ぶ

  • 公明党さいたま市議会議員団
    神坂 達成 議員

  • 令和4年9月定例会
    9月12日
    ◇代表質問(1日目)
  • 1.子どもの弱視の早期発見について
    (1)3歳児健診における屈折検査の導入について
    (2)3歳児健診における屈折検査の実施方法について
    2.子育て支援の拡充について
    (1)高校生までの医療費無償化について
    (2)第3子以降の学校給食無償化について
    3.スマートシティへの取組について
    (1)「安心・安全」「見守り」に資する次世代防犯カメラの導入について
    4.公共交通の利用促進及び高齢者の健康長寿と社会参加について
    (1)高齢者の移動・外出支援について
    (2)高齢者へのバス運賃助成制度の創設について
    (3)高齢者の移動・外出支援における組織体制について
    5.スポーツのまちづくりについて
    (1)緑区における体育館建設について
  • 再生
  • 令和3年6月定例会
    6月14日
    ◇代表質問(1日目)
  • 1.コロナに負けない力強いさいたま市へ
    (1)コロナとの戦いと、市長の政治姿勢について
    (2)東京2020大会と市内イベントとコロナ対策について
     ①東京2020大会におけるバブル方式による市民への影響と危機管理について
     ②市内イベントとコロナ対策について
    (3)コロナに打ち勝つワクチン接種への取り組みについて
     ①高齢者等への訪問接種の着実な推進について
     ②ワクチン接種のキャンセル方法とキャンセル待ち制度について
     ③ワクチン集団接種会場の増設と大規模化について
     ④学校におけるコロナワクチンの集団接種について
     ⑤基礎疾患を有する現役世代のワクチン接種について
    2.3歳児検診の視覚検査について
    (1)屈折検査導入による弱視の早期発見について
    3.未来へつなぐシェアリング・エコノミー
    (1)ハートフルパーキング制度の導入について
    4.SNS誹謗中傷における相談体制について
    (1)インターネット上の誹謗中傷に関する包括的相談窓口の創設について
  • 再生
  • 令和2年9月定例会
    9月7日
    ◇代表質問(1日目)
  • 1コロナ禍における市内企業への支援策について
    (1)事業資金融資制度の拡充について
    2Withコロナ時代におけるスマート行政への転換について
    (1)行政事務のデジタル化について
    (2)スマート行政の導入について
     ①行政窓口におけるオンライン申請について
     ②押印慣行の見直しについて
     ③住民票等の発行手数料のキャッシュレス決済について
    3今後の水道事業について
    (1)信頼性の高い水道事業の持続に向けて
    (2)水道施設整備について
    4災害対策の機能強化について
    (1)多様な整備手法を活用した学校体育館へのエアコン整備について
    5豪雨災害等から介護施設を守るために
    (1)社会福祉施設における避難確保計画について
    (2)福祉避難所について
     ①福祉避難所開設に伴う取り決めについて
     ②福祉避難所における福祉施設入居者の対応について
    6子どもの貧困対策について
    (1)ひとり親家庭における養育費不払い解消と相談体制の強化について
    7STOP詐欺被害
    (1)高齢者の詐欺被害撲滅について
    8まちなかベンチの推進について
    (1)東浦和駅前広場へのベンチ設置について
  • 再生
  • 令和2年2月定例会 予算委員会
    3月11日
    ◇総括質疑、討論、採決
  • 1公共施設予約システムのキャッシュレス決済について
    2学校施設等のマネジメントについて
    3ふれあい収集業務の拡充について
    4「ゼロ歳・ゼロカ月・ゼロ日」の虐待死防止への相談支援体制の強化について
    5ひとり親家庭における養育費相談の体制強化について
    6児童相談所への通報件数増加にともなう一時保護体制の強化について
    7類似重複事業における財政コストの削減について
  • 再生
  • 令和元年9月定例会
    9月9日
    ◇代表質問
  • 1災害に強い社会へ
    (1)ハザードマップのICT化について
    2環境にやさしい持続可能な都市へ
    (1)電力の地産地消について
    3子育て支援について
    (1)待機児童ゼロへ、誰一人取り残さない社会の実現へ
    (2)待機児童ゼロへの施策について
     ①賃貸物件を活用した保育施設整備への補助制度拡充について
     ②保育基準の規制緩和について
     ⅰ保育の質の確保について
     ⅱ0歳児の面積基準の緩和について
    (3)WEラブ赤ちゃんプロジェクトの推進について
    4幸齢社会の実現にむけて
    (1)認知症高齢者ひとり歩きの見守り強化について
    (2)認知症事故救済制度の創設について
    (3)認知症グループホームへの入所者支援について
    (4)まちなかベンチの推進について
    5教育現場の暑さ対策について
    (1)熱中症対策について
  • 再生

前の画面に戻る