ナビゲーションを読み飛ばす

さいたま市議会インターネット議会中継

議員名から選ぶ

  • 立憲民主・無所属の会さいたま市議団
    三神 尊志 議員

民主改革さいたま市議団

  • 令和4年9月定例会
    9月12日
    ◇代表質問(1日目)
  • 1.新型コロナウイルスへの対策について
    (1)第7波への対応の検証と評価
    (2)今後の対応
    2.デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進について
    (1)SNS等の民間サービスの活用
    (2)必要な情報を必要とする市民へ届けるプッシュ型情報伝達
    (3)オンライン手続きの利便性の向上とSNS連携
    3.文化芸術都市創造について
    (1)アーツカウンシル
    (2)さいたま国際芸術祭2023
    (3)これからの展望
    4.経済・雇用対策について
    (1)特にコロナ禍で影響を受けた市内産業の活性化
    (2)食の流通と観光産業について
    5.SDGs未来都市の実現について
    (1)リユース促進と廃棄物減少
    6.子育て環境の充実について
    (1)子育てを支える制度の更なる充実
    (2)幼児の保育・教育に携わるプロフェッショナルの処遇改善
    7.都市基盤整備について
    (1)将来に向けた道路交通網の考え方
    (2)将来を見据えた核都市広域幹線道路(「2.5環状」)の整備
  • 再生
  • 令和4年2月定例会
    2月7日
    ◇代表質問(1日目) 他
  • 1.DXの推進と公文書管理により市民に開かれたまちにするために
    (1)行政手続きのオンライン化
    (2)各種支払いのコンビニ収納化・キャッシュレス決済化
    (3)データの収集・蓄積・公開について
    (4)シティスタットとGISへの展開について
    (5)公文書管理のあり方について
    2.多様性に富み、全ての市民が夢を抱きチャンスを得られるまちにするために
    (1)昨今の社会情勢に合わせたパートナーシップ制度のブラッシュアップ
    (2)性的少数者に関する取り組みの促進
    (3)不登校児童生徒・保護者に対するオンライン相談支援
    3.市民が生き生きと心豊かに暮らせる文化芸術都市を創造するために
    (1)アーツカウンシルはどのような存在であるべきか
    (2)生活とアートをつなぎ、市民参加を促進するために
    (3)さいたま国際芸術祭2023に向けて
    4.災害時にも安心安全に過ごせるまちにするために
    (1)災害時の個別避難計画の策定について
    (2)福祉避難所について
    (3)避難所の要配慮者優先スペースについて
    5.暮らしを支える交通体系を構築するために
    (1)東西交通大宮ルートの計画推進
    (2)自動運転の公共交通への導入検討促進
  • 再生
  • 令和3年2月定例会 予算委員会
    3月12日
    ◇総括質疑、討論、採決
  • 1デジタルトランスフォーメーションについて
    (1)DXの目的は何か
    (2)DXにはトップのリーダーシップが不可欠と考えるが見解は
    (3)例えば部局を超えて子ども子育て関連サービスのインターネット上からの予約を共通システムで実現するなどの取り組みが必要では
    2三監の機能と役割について
    (1)重大なコンプライアンス案件が発生した際の広報監、行政管理監、危機管理監の機能、役割、市民への公表までの流れはどうなっているか
    (2)緊急的な情報発信が必要となった際の組織的な改善が必要と考えるが見解は
    3東日本交流事業について
    (1)R3年度に経済局以外の全庁的取り組みとしてどのような項目と予算額が計上されているか
    (2)将来都市像として掲げる「東日本の中枢都市」とは具体的にどんなものなのか
    (3)本事業がどのように発展すれば中枢都市となると考えるか
    (4)これまでの事業の総括と今後の展開を改めて聞く
    4公民館のオンライン環境整備について
    (1)公民館と情報政策部との連携のもと、公民館全館でのフリーWi-Fiの整備と、全職員分の端末の設置などオンライン環境を整備することが必要と考えるが見解は
    5性教育について
    (1)外部講師による性教育を推進してこなかった理由は
    (2)全校実施の時期はいつになるのか
    (3)保健福祉局所管の思春期教育の活用も必要となるが見解は
    6ヤングケアラー支援について
    (1)ケアラー支援に向けた調査について、対象に障害児者・医療的ケア児のケアラー、18歳未満のヤングケアラー等も含める必要があると考えるが見解は
    (2)ケアラー支援は高齢者福祉分野に限らず、保健福祉局、子ども未来局、市民局、教育委員会など庁内横断的な対応が必要だがどのような組織体制を構築するか
    (3)福祉丸ごとセンター、男女共同参画センター、小中学校・高校教員などの職員を対象にケアラー支援の視点を持てるような研修を行う必要があると考えるが見解は
  • 再生
  • 令和2年6月定例会
    6月8日
    ◇一般質問 他
  • 1新型コロナウイルス感染症に関する市の姿勢について
    (1)市長の今後の新型コロナウイルス感染症対策に関する認識について
    (2)予算の見直しについて
    (3)新しい生活様式について
    (4)今後のイベント・地域行事開催の考え方について
    2市民福祉の向上について
    (1)待機児童問題への対応、及び認可外保育施設の保育料の還付について
    3医療、福祉面の対策について
    (1)現在のPCR検査体制の確認と今後について
    (2)重度訪問介護者への就労支援事業について
    4withコロナ時代の教育の充実について
    (1)スタディエッセンスの課題認識と今後のICT活用の方向性について
    (2)サーモカメラ設置等のハード面整備と相談窓口対応の充実などソフト面強化を通じ、子どもの安全や心と体の健康を守ることについて
    5経済対策について
    (1)地域経済、中小企業、個人事業主、NPOへの支援について
  • 再生
  • 令和元年12月定例会
    12月4日
    ◇一般質問(3日目) 他
  • 1ICTの活用による行財政改革の促進と市民サービスの向上について
    (1)AI、IoTの活用
    (2)埼玉県及び他市町村との連携による共同クラウドの活用
    2人権尊重社会の実現に向けた施策について
    (1)市営住宅への同性パートナーの入居
    (2)学校における混合名簿の使用
    3大宮聖苑建設に伴う協定書の進捗について
    (1)早急に取り組みを進めるべきでは
    (2)地元市民への逐次の進捗説明と、理解を得るためのさらなる努力が必要では
    4学童保育整備について
    (1)学校施設の放課後児童クラブへの転用・活用の促進
    (2)片柳小学童の進捗
    5踏切の安全確保について
    (1)踏切道改良促進法の指定を受けた踏切における早急な安全確保の対応について
    (2)末広踏切の拡幅・安全確保
  • 再生

前の画面に戻る