- 令和3年2月定例会
- 2月8日
- ◇代表質問(1日目)
|
1市長の政治姿勢について
(1)3期12年の市政運営をどの様に評価しているのか
(2)4期目に向けた市長の決意は
(3)市庁舎移転について市長の考えは
(4)コロナ禍における予算編成について
2新型コロナウイルス感染症への対応について
(1)ワクチン接種について
(2)職員のリモートワークの推進について
(3)失業者に対する就労支援について
(4)飲食店への支援について
3教育行政方針について
(1)GIGAスクールさいたまモデルについて
(2)義務教育学校について
4水害に強いまちづくりについて
(1)河川管理条例の制定について
(2)流域管理総合計画の策定について
5スポーツを通したまちづくりについて
(1)さいたまスポーツシューレについて
(2)桜区まちづくりビジョン策定について
6文化芸術都市創造に向けて
(1)さいたま国際芸術祭2020について
(2)今後の文化芸術都市創造について
7ゼロカーボンシティ実現に向けて |
|
- 令和2年2月定例会
- 2月10日
- ◇代表質問(1日目) 他
|
1市長の政治姿勢について
(1)予算編成における市長の思いは
(2)今後の財政状況の見通しについて市長の認識は
(3)本庁舎の建替え時期・場所について
2オリンピックレガシーをどのように活かすのか
(1)スポーツシューレの拡充について
(2)アーバンスポーツの環境整備について
3Society5.0(ソサエティ5.0)時代に向けて
(1)MaaS(マース)の推進について
(2)Society5.0時代を生きる子どもたちの学びについて
4持続可能な行政運営について
(1)行政カスタマーハラスメント対策について
5放課後児童クラブにおける待機児童解消に向けて
(1)民設放課後児童クラブへの支援について
6東日本対流拠点の創出について
(1)東日本連携事業について
(2)大宮グランドセントラルステーション化構想について |
|
- 令和元年9月定例会 決算特別委員会
- 10月11日
- ◇総括質疑・討論・採決
|
1財政状況について
(1)実質収支、経常収支比率を踏まえた財政の評価と今後の見通し
(2)基金運用の考え方
2市民に信頼される誠実な行政運営
(1)職員による不祥事が生じていることについて、現状分析と再発防止策
(2)内部統制について
3適正な人員配置と人事制度について
(1)実効性のある業務スクラップの取り組み
(2)適正な人員配置と人事制度についての現状と課題は
4身近な公園の整備について
(1)歩いて行ける身近な公園整備について具体的な施策は
5幼保無償化への対応と放課後児童クラブへの支援拡充について
(1)幼児教育保育無償化制度の徹底及び需要拡大への対応
(2)放課後児童クラブの施設確保、支援員の処遇改善及び運営費補助の増額
※質疑の一時中断があったため、映像は分割されています。 |
|
- 令和元年9月定例会 決算特別委員会
- 10月11日
- ◇総括質疑・討論・採決
|
6市立病院の健全な経営基盤の確立について
(1)市立病院の地方公営企業法の全部適用についての課題と今後について |
|