- 令和2年9月定例会
- 9月9日
- ◇一般質問(2日目) 他
|
1防災都市づくり計画について
(1)本計画の狙いについて
(2)防災“も”含めた総合的な都市づくりとは
(3)推進地区候補に対する支援、取り組みについて
(4)埼玉県警科学捜査研究所跡地について
2避難所について
(1)コロナ禍における避難所設置について
(2)コロナ禍における避難所運営について
3Withコロナ時代の地域における子育て支援、地域の教育力について
(1)放課後児童クラブについて
(2)チャレンジスクールについて
(3)コミュニティスクール導入について
4文化芸術を活かしたまちづくりについて
(1)ストリートピアノについて
5与野駅東口駅前広場等整備について
(1)現況について
(2)事業化に向けた今後の取り組みについて |
|
- 平成30年6月定例会
- 6月13日
- ◇一般質問(3日目) 他
|
1さいたま市子ども家庭総合センターについて
(1)開所後の利用状況について
(2)市民コンタクトスクエアでの子どもコンシェルジュ効果について
(3)ワンストップの総合相談機能について
2「特別の教科道徳」について
(1)「特別の教科」の「特別」について
(2)教科化に対し、さいたま市らしい取り組みについて
(3)今後の取り組みについて
3スポーツ施設の整備について
(1)身近なスポーツ施設の確保について
4都市公園の防災施設について
(1)設置・管理について
(2)災害時の使用、運営について
5与野駅東口のまちづくりについて
(1)駅前広場等と周辺のまちづくりについて |
|
- 平成29年6月定例会
- 6月14日
- ◇一般質問(2日目) 他
|
1無電柱化の推進について
(1)市内における無電柱化の進捗状況と今後の取り組み方針について
(2)旧中山道(針ヶ谷地区)の事業化について
2地域防災力の強化について
(1)自主防災組織について
①機能・役割、活性化について
②地区防災計画の作成及び運用について
③防災倉庫のあり方について
(2)避難行動要支援者名簿について
(3)避難場所について
①指定避難所の役割及び防災機能向上のための取り組みについて
②公共施設の防災上の位置づけについて
3与野駅東口駅前広場等整備について
(1)整備に向けた今後の取り組みについて |
|